一年ぶりの更新ですが、また加州に行っておりました。
いつもながら南から北に移動しながら仕事でしたが各地で早起きして時間を作ったりして少し自生している植物も見てきました。
綿棒の先ぐらいの大きさで最初全然見つからなかった
ダドレヤ・ブロックマニアエ 亜種 ブレビフォリア (Dudleya blochmaniae ssp. brevifolia)
砂地の斜面で元気そうな
コレオプシス・ギガンテア (Coreopsis gigantea)
少し湿度が残っていたパッチでは開花もしていた
コレオプシス・ギガンテア (Coreopsis gigantea)
深い日陰なのに全体銅葉の
ダドレヤ・ランセオラータ (Dudleya lanceolata)
緑葉で粉吹く系の
ダドレヤ・ランセオラータ (Dudleya lanceolata)
いつ見ても惚れ惚れします
ダドレヤ・プルベルレンタ (Dudleya pulverulenta)
その土の量で良く生きてるなっていう
ダドレヤ・アブラムシー 亜種 ベッティナエ (Dudleya abramsii ssp. bettinae)
ダドレヤ・アブラムシー 亜種 ムリーナ (Dudleya abramsii ssp. murina)
アブラムシーってなんだかインパクトがある名前だ。
山奥には白雪ミセバヤを目当てに行ったのですが、散々歩いたあげく目的の斜面に近づけず時間切れ。また次回行ってみようと思いました。
はじめまして、私は静岡に住む者です。
突然の不躾を重々承知でお伺いします、カクタス長田さまのハウスにお伺いして直接買い付けを行うことは可能でしょうか。
数十鉢単位での買い付けを行う予定でおります。
ご返信お待ちしております。
よろしくお願い致します。
投稿情報: カクタス太郎 | 2015-06-12 09:20