微妙な砂子斑の入るフリル系の中~大型品種です。低温期には斑模様はもっとはっきりとしていたのですが。関東の某氏にお渡ししてあるのでもう名前がついているのかもしれません。
エケベリア 'デコラ' (Echeveria 'Decora')
ギビフローラ・メタリカの糊斑といわれています。斑のせいか大きくは育ちませんが花はギビフローラそのものです。
エケベリア ピーコッキー、斑入り (Echeveria peacockii, Variegated)
某図鑑に載っているモーニングライトという品種名は海外では通用せず、間違いと言われています。
眺めていると綺麗なのですが、客観的に見るとアエオニウム 'サンバースト'や'夕映え'あたりと綺麗さは変わらないので育てる側のバイアスが入っている意見です。うちのワンちゃんはね!もうね!と言っているのと一緒です。そういう主観的な価値感は大事にしなければいけません。
エケベリア アガボイデス、斑入り (Echeveria agavoides, Variegated)
一株だけ出ました。おそらく一年以内に枯らしてしまうかお嫁に貰われてしまうかどちらかです(笑)
エケベリア エレガンス、斑入り (Echeveria elegans, Variegated)
きれいねー。
正直作落ちじゃないかと笑ってしまった。株が小さかった頃は赤札の立ててある2株だけが明らかに斑入りだったのですが、最近こんなんになっていました。後冴えの虎斑、みたいな感じ。
エケベリアをたくさん育てているとこの手のはっきりしない斑がたまに出現しますが、これだけあるとさすがに何か生理障害じゃないのかと疑ってしまいます。とはいえ出現率は一桁でしたが。
まぁ植物に斑が出る事自体が生理障害ですけど、とか言われそうです。もちろんそういうご意見も然りでございます。
少し施肥して様子を見てみます。・・・ただの高温障害だったりして(爆)
コメント