お客様を夕方東京駅までお送りして出張は無事終了。その後丸の内で働く友人と久しぶりに食事をしようという事で新橋の焼肉屋さんへ。
特選和牛の特上なんとかとかばかり頼む友人。量より質になっている事に年齢を感じつつ、同世代やしねぇとも思った。前日The Omnivore's Dilemmaという本を読み終わったせいもあり、人間のエネルギー源は他の生物のみがなり得るというあたりまえの現実を久しぶりに考えつつ、他人の職場の愚痴話の面白くなさも久しぶりに再確認(笑)しつつ。ストレス発散になっていればなによりですが。
モナンテス・パレンス (Monanthes pallens)
幾何学的な雰囲気ですが形はロマネスコ程整っておらず、かつ案外小型というゆるいマニアック多肉植物。同名でたまにブラキカウロス(Monanthes brachycaulos)が流通しているようです。ちなみにブラキカウロンという名前は誤りです。
これはテネリフェ島(カナリー諸島)からの個体。数年前行った時にはバナナ農場がえらく大きかった事と、観光産業が発達していて園芸業界は人手不足で少し困っていると聞いた事が印象深かったのを覚えています。
あたたかいのは良いのですが晴れの日が続いて欲しい所でござる。
コメント