先週その後タイにも行っていました。風邪気味だったというのになかなかなハードスケジュール。
シッサス・翡翠閣 (ひすいかく Cissus cactiformis)
ブドウ科(Vitaceae)、旧大陸出身の多肉植物。タイ北部の園芸店の軒先で雑草化、花まで咲く気候なのはうらやましい所。とはいえ熱帯圏では始末が悪い雑草としても知られているので、隣の芝生は緑色的な意見でしょうか。
当たり前なのですが、熱帯に行ってうらやましいのが熱帯植物が一年中機嫌良く育っている所。日本では開花株を見つける事さえ難しいプルメリアも、時期的に少し早い雨によって花盛りでした。まだ乾期だというのに。
プルメリア 'ケンズ・ホワイト' (Plurmeria 'Ken's White')
この品種は芳香性で、香りがすばらしかった。一度花芽分化すると花期も長く、ずーっと咲き続けるのも良い品種特性です。
トロピカルな雰囲気を味わえるプルメリアは夏の園芸商材としてはかなり優秀だと思います。育種が進んでいて花色の幅もあるし、越冬のチャレンジも真の園芸好きにとってはウェルカムです。
弊社では製品生産の予定はありませんが、もしこの夏にお店で見かけられたら即ゲットな植物でございます。
コメント